台風対策
2011年05月29日

幸いこの地域は、停電はなかったので、よかったのですが、朝起きてびっくりしたのが、家の周りにいろんなものが飛ばされてきたらしく、ものすごい状態になっていました。
家族は、午前中掃除の時間へと、とんだ日曜日になりました。
沖縄県は、約27万8000世帯が停電したそうです。怪我をした方もいたそうです。
道路では、木は倒れ、道に草がたくさん落ちていて、電柱の電線に鉄板の切れ端、(1メーターぐらいのもの)が、飛ばされてぶら下がっていたのには、びっくりしました。
心配なのが、原発の台風対策ですね。放射性物質が飛ばされないかなどの問題点があるようです。
台風対策を考えてみました。
・ ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞く。
・ 外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合う。
・ 危険な土地では、いつも避難できる準備を。
・ 停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意。
・ 風で倒れたり飛ばされないように物を固定。
・パソコンのコンセントは抜いておく。
・携帯電話の充電も忘れない。
これからの季節、台風が心配です。対策を考えておきましょう。

Posted by なんじょう at 22:46
│日常のつぶやき