< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
てぃーだブログ › ネットで在宅ワーク › 情報通信用語 パート4

情報通信用語 パート4

2011年06月19日

情報通信用語 パート4本日も知識収集のため調べ物をします。

いろいろわからない用語が多いので、今のうち勉強しておきたいと思います。


Cookieとは
WWWで提供される情報提供者が、ユーザ端末に利用者IDやアクセス履歴等を保存するための機能の事である。これにより、ユーザは保存された情報をすぐに参照することができる。なお、主なサーバやブラウザでは、Cookie機能はサポートされているが、保存しないようにすることも可能である。

バイオメトリクスとは
生体認証のことであり、個人固有の生体情報を利用することで、本人であることを認識する技術のことである。バイオメトリクスには、身体的特徴と行動的特徴の2種類があり、身体的特徴を採用したものには、指紋、掌形、眼球の虹彩等があり、行動的特長を採用したものには、署名、癖などある。バイオメトリクスには、情報通信の分野では、従来の暗証番号やパスワード等に比べて、原理的に偽造などが困難な認証方式である。

ん~!なるほど!パスワードに比べてよりセキュリティの面で、優れているということですね。



Posted by なんじょう at 21:35